スポンサーリンク
明星祭2014が盛大に開かれました

晴天のもと、未来の明星生もたくさん見かけられた明祭です。
来年はアクターだね。

12年生選択授業「オペラミュージカル」(通称オペミ)による「こうもり」。
二時間のステージは本当にあっという間。
超感動! みんな、本当に輝いてました。
オペミ選択する生徒ももっと増えるかもね。
・・・以上、12/6/3年 Kanaパパからの投稿でした。
続きを読む
2014年09月21日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:58 │Comments(2) │学園/PTA
真夏日の運動会お疲れさま
真夏日
となった5月31日(土)
明星学園小学校・中学校合同の運動会が開催されました。



参加した子どもたち、そして応援席の保護者の皆さんや先生方、
たいへん暑いなか、本当にお疲れ様でした
そんな暑いさなかに、しかも運動会終了後に
おやじ会有志が弓道場・畑周辺の草刈り作業をやってくれました。


草刈り後

写真では除草効果が分かりにくいのが残念ですが、両端もだいぶきれいになりました
Okさんkaさんお疲れさまでした~
一方、西門近くのプランターも先週やり残した日々草の植栽を
代表のTaさんがひとりでやってくれました。

ご近所の方から、きれいだと声をかけていただけたとのこと
やりがいがありますね。
今日の運動会に来られた保護者の皆さんにも気づいていただけたかな。

明星学園小学校・中学校合同の運動会が開催されました。



参加した子どもたち、そして応援席の保護者の皆さんや先生方、
たいへん暑いなか、本当にお疲れ様でした

そんな暑いさなかに、しかも運動会終了後に
おやじ会有志が弓道場・畑周辺の草刈り作業をやってくれました。




写真では除草効果が分かりにくいのが残念ですが、両端もだいぶきれいになりました

Okさんkaさんお疲れさまでした~
一方、西門近くのプランターも先週やり残した日々草の植栽を
代表のTaさんがひとりでやってくれました。

ご近所の方から、きれいだと声をかけていただけたとのこと

今日の運動会に来られた保護者の皆さんにも気づいていただけたかな。
2014年05月31日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:59 │Comments(0) │学園/PTA│園芸・畑作│校内美化活動
明星学園に馬が来た

5/25(日)日本獣医生命科学大学の動物介在活動の会という
アニマルセラピーに取り組んでいるサークルの「ふれあい乗馬会」です。
明星学園小中学校グランドでの開催は2回目。
馬にもグランドとの相性が合ってどこでも良いという訳でもないらしい。
その点、明星のグランドは最適らしいです

役に立ててうれしいです。
たまたまなのですが、この日おやじ会<園芸>プロジェクトは
プランターの植え替え作業を行いました。

中学校西門のパンジーは日々草に

高校の校門入ってすぐのオブジェ前にはペチュニアを

ちなみにこのプランターは昨年はゴーヤに使ってました(今年は緑のカーテンは計画してません)
このプランターももともとは中学校西門にあったもの。パンジーは元気です。

あわせて、熱中症対策用に今年も
小学校~中学校の連絡通路にはミストシャワーを設置しました。
ふれあい乗馬会に来ていた7年生も手伝ってくれました。

そのすぐ足もとには・・・

2014年05月30日 Posted by 明星学園おやじ会 at 00:23 │Comments(0) │学園/PTA│園芸・畑作
祝!学園創立90周年
5月11日(日)明星学園創立90周年記念行事が行われました

式典にて挨拶する出口理事長。右は清原三鷹市長
会場は明星学園高校旧体育館です
明星学園行進歌の合唱。OBを含めた音楽部&アンサンブル部の皆さん

祝賀会に移行し(会場は新体育館)おなじみヴァイオリニスト増田太郎さん

歴代卒業生を招いてのホームカミングデー企画での和太鼓部の演奏


私たちおやじ会はママ6名含む18名で、ホームカミングデー会場(高校中庭)にてランチ
を提供

メニューはローストビーフとタンドリーチキン


ローストビーフは好評につき肉が足りなくなり追加購入に走りました



11:00に提供し始め12:45には350皿すべてがなくなりました

とってもおいしかったよ、という声もたくさんいただきました。ありがとうございました
残念ながらいきわたらなかったみなさんもいらっしゃると思います。ごめんなさい
10年後、創立100周年の際にはぜひまたのお越しを
続きを読む

式典にて挨拶する出口理事長。右は清原三鷹市長
会場は明星学園高校旧体育館です
明星学園行進歌の合唱。OBを含めた音楽部&アンサンブル部の皆さん
祝賀会に移行し(会場は新体育館)おなじみヴァイオリニスト増田太郎さん
歴代卒業生を招いてのホームカミングデー企画での和太鼓部の演奏
私たちおやじ会はママ6名含む18名で、ホームカミングデー会場(高校中庭)にてランチ

メニューはローストビーフとタンドリーチキン


ローストビーフは好評につき肉が足りなくなり追加購入に走りました


11:00に提供し始め12:45には350皿すべてがなくなりました

とってもおいしかったよ、という声もたくさんいただきました。ありがとうございました

残念ながらいきわたらなかったみなさんもいらっしゃると思います。ごめんなさい
10年後、創立100周年の際にはぜひまたのお越しを

続きを読む
2014年05月12日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │学園/PTA
いよいよ創立90周年
今月15日、明星学園は創立90周年を迎えます。
それをお祝いする記念式典・関連行事が、明11日に明星学園高校を会場に行われます
会場設営準備が第一体育館内で行われていました

スクリーンに映し出されているのは校章です
奥の方ではアンサンブル部・音楽部のリハーサルをやっていました。明日の演奏が楽しみ

見慣れた校舎内風景がすっかり記念行事一色に変身しました


おやじ会は明日はここで出店します。卒業生の皆さんぜひお立ち寄りください

続きを読む
それをお祝いする記念式典・関連行事が、明11日に明星学園高校を会場に行われます
会場設営準備が第一体育館内で行われていました

スクリーンに映し出されているのは校章です
奥の方ではアンサンブル部・音楽部のリハーサルをやっていました。明日の演奏が楽しみ


見慣れた校舎内風景がすっかり記念行事一色に変身しました


おやじ会は明日はここで出店します。卒業生の皆さんぜひお立ち寄りください

続きを読む
2014年05月10日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:59 │Comments(0) │学園/PTA
明星学園へようこそ
4月4日は明星学園高校入学式でした。
朝のうちは雨が少し残っていましたが、式が始まる頃にはすっかり青空になりました。
高校ご入学おめでとうございます。(内部進学の方を含めまして)
明星学園へようこそ!
あ、これ
は高校でなくて、小中学校の方の正門の桜です。

入学式のあとの保護者向けオリエンテーションを終えた方々に
4/13の新入ファミリー歓迎バーベキューのチラシを配らせていただきました。
おおむね受け取っていただけたのですが、
なかには「ワタシ“おやじ”じゃないから!」と拒否される方もおられました
う~~ん。会の名前からして仕方ないのですが、
別に“おやじ”だけの会ではないですので、どうぞ誤解なきよう

入学式おえたあとの空っぽの体育館。なかなか見られない風景かな

これが4/13の新入ファミリー歓迎バーベキューの会場、小中学校中庭です
かなり桜は散りかけています。このあと、夕方に豪雨があったので今はもっと散っているかも

西門脇のパンジーは相変わらず元気です
朝のうちは雨が少し残っていましたが、式が始まる頃にはすっかり青空になりました。
高校ご入学おめでとうございます。(内部進学の方を含めまして)
明星学園へようこそ!
あ、これ


入学式のあとの保護者向けオリエンテーションを終えた方々に
4/13の新入ファミリー歓迎バーベキューのチラシを配らせていただきました。
おおむね受け取っていただけたのですが、
なかには「ワタシ“おやじ”じゃないから!」と拒否される方もおられました

う~~ん。会の名前からして仕方ないのですが、
別に“おやじ”だけの会ではないですので、どうぞ誤解なきよう


入学式おえたあとの空っぽの体育館。なかなか見られない風景かな

これが4/13の新入ファミリー歓迎バーベキューの会場、小中学校中庭です
かなり桜は散りかけています。このあと、夕方に豪雨があったので今はもっと散っているかも

西門脇のパンジーは相変わらず元気です

2014年04月05日 Posted by 明星学園おやじ会 at 12:11 │Comments(0) │学園/PTA
明星らしさ 卒業式
今日は明星学園高校の卒業式でした。
おもえばこの12年生は、3年前は中学校の卒業式が
震災の影響で中止になったのでした。
そういう意味でも感慨深いものでしたね。
校長先生や卒業生代表の言葉は、
型どおりのものでなく心がこもっていたし
アンサンブル部の祝賀演奏もとてもよかった。
ありがちな儀礼的な来賓挨拶などというものがないことも
明星学園らしいと卒業式といえるだろう。
壇上にてバク宙きめてから卒業証書を受け取る生徒がいたことも

2014年03月09日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │学園/PTA
私学のつどい2013明星学園にて開催
11月23日(勤労感謝の日)晴天に恵まれたなか、
「第22回私学のつどい WE
私学 TOKYO フェスタ」が
明星学園小・中学校で開催されました。
おやじ会では、グランドに設置されたテントにて
来場者の皆さんに喜んでいただけるよう
手の込んだお弁当などを販売させていただました。


行列のできた時間帯もあったのですが、
イベントが始まると、さぁ~~っと客足が遠のき(企画の性格上、致し方ありませんが
)
スタッフも手持ちぶさた・・・

ノボリの文字がいささか寒々しいと申しますか

ステージ発表にてすばらしいパフォーマンスを披露してくれた
明星学園ダンス部&アンサンブル部の皆さんには
私たちが作ったユーリンチー弁当やタイカレーを振る舞いたいへん好評でした。
やり甲斐がありましたね

当日早朝からの仕込みに参加したメンバーへのご褒美

朝日に輝きとってもきれいでした。
明星学園小学校敷地内のプラタナス広場です。 続きを読む
「第22回私学のつどい WE

明星学園小・中学校で開催されました。
おやじ会では、グランドに設置されたテントにて
来場者の皆さんに喜んでいただけるよう
手の込んだお弁当などを販売させていただました。

行列のできた時間帯もあったのですが、
イベントが始まると、さぁ~~っと客足が遠のき(企画の性格上、致し方ありませんが

スタッフも手持ちぶさた・・・

ノボリの文字がいささか寒々しいと申しますか

ステージ発表にてすばらしいパフォーマンスを披露してくれた
明星学園ダンス部&アンサンブル部の皆さんには
私たちが作ったユーリンチー弁当やタイカレーを振る舞いたいへん好評でした。
やり甲斐がありましたね

当日早朝からの仕込みに参加したメンバーへのご褒美


朝日に輝きとってもきれいでした。
明星学園小学校敷地内のプラタナス広場です。 続きを読む
2013年11月29日 Posted by 明星学園おやじ会 at 05:25 │Comments(0) │学園/PTA
明日は私学のつどい
明日11月23日(勤労感謝の日)
わが明星学園小中学校を会場に「第22回私学のつどい 2013TOKYO」
(東京私立学校教職員組合連合・私学教育を守る父母懇談会等からなる実行委員会主催)
が開催されます。


おやじ会は屋台村に出店します。
「タイカレー」「油琳鶏(ユーリンチー)ライス」の弁当2種のほか、
定番となった「タンドリーチキン」と「スープ春雨」、
その他「揚げたてスパイシーカレーパン」と「ペットボトル飲料」を販売します。
私学関係者の皆さんも、そうでない方もぜひお越しください
(入場無料)
屋台村の販売は11:00頃から始まります。
今回、初めて作る油琳鶏(ユーリンチー)はこんな感じ
です。

わが明星学園小中学校を会場に「第22回私学のつどい 2013TOKYO」
(東京私立学校教職員組合連合・私学教育を守る父母懇談会等からなる実行委員会主催)
が開催されます。


おやじ会は屋台村に出店します。
「タイカレー」「油琳鶏(ユーリンチー)ライス」の弁当2種のほか、
定番となった「タンドリーチキン」と「スープ春雨」、
その他「揚げたてスパイシーカレーパン」と「ペットボトル飲料」を販売します。
私学関係者の皆さんも、そうでない方もぜひお越しください

屋台村の販売は11:00頃から始まります。
今回、初めて作る油琳鶏(ユーリンチー)はこんな感じ

2013年11月22日 Posted by 明星学園おやじ会 at 17:08 │Comments(0) │学園/PTA
早々に品切れで失礼しました
「私学振興拡充第12支部大会」
台風一過とはいきませんでしたが、大会開催の頃には雨も上がりました。
今年度支部長校のわが明星学園の高等学校新体育館が会場でした。

第2部懇親会は旧体育館に会場を移し、盛大に開催されました。
300名以上はいらっしゃるでしょうか。
おやじ会はその懇親会に花を添えるため(メインディッシュは学食でお世話になっている東学さんのお料理)
このようなものを用意しました。

15:30パーティ開始とともに列ができ、スタッフは嬉しい悲鳴

体育館内ということで、いつものようにタンドリーチキンは炭火で焼くことができず
慣れないホットプレートで焼くことになりました。それでも匂いでかなりの集客効果があったようです

大会の会場が意外と寒かったらしく、あたたかい小鉢うどんも好評でした。

パーティ開始から30分もしないうちに用意していた品数が切れました。

それでも、おうどんのつゆ(鶏肉と焼きネギでいいお出汁がでてました)
だけでも欲しいというお客様に差し上げました。
とても美味しいと言ってくださった皆さん、ありがとうございました。
残念ながら、数の用意が足らず、すべての方には行き渡りませんでした。
申し訳ありません。 (もっと用意すればよかったなぁ・・・)
同じメニューではありませんが、11/23明星学園小中学校で開催の「私学のつどい」に
おやじ会は出店しますので、またぜひ明星へお越しください。
続きを読む
台風一過とはいきませんでしたが、大会開催の頃には雨も上がりました。
今年度支部長校のわが明星学園の高等学校新体育館が会場でした。

第2部懇親会は旧体育館に会場を移し、盛大に開催されました。
300名以上はいらっしゃるでしょうか。
おやじ会はその懇親会に花を添えるため(メインディッシュは学食でお世話になっている東学さんのお料理)
このようなものを用意しました。

15:30パーティ開始とともに列ができ、スタッフは嬉しい悲鳴


体育館内ということで、いつものようにタンドリーチキンは炭火で焼くことができず
慣れないホットプレートで焼くことになりました。それでも匂いでかなりの集客効果があったようです


大会の会場が意外と寒かったらしく、あたたかい小鉢うどんも好評でした。

パーティ開始から30分もしないうちに用意していた品数が切れました。

それでも、おうどんのつゆ(鶏肉と焼きネギでいいお出汁がでてました)
だけでも欲しいというお客様に差し上げました。
とても美味しいと言ってくださった皆さん、ありがとうございました。
残念ながら、数の用意が足らず、すべての方には行き渡りませんでした。
申し訳ありません。 (もっと用意すればよかったなぁ・・・)
同じメニューではありませんが、11/23明星学園小中学校で開催の「私学のつどい」に
おやじ会は出店しますので、またぜひ明星へお越しください。
続きを読む