スポンサーリンク
プランターを入れ替えました
急に
降りだしたり蒸し暑かったり、かと思えば半袖では寒く感じることさえあったりと
梅雨っぽい日が続いていますね
夏を前におやじ会では
中学校西門付近の花プランターの植え替えを行いました

プランター自体も、もう数年使用していてかなり劣化しているので、
深型のものに取り替えました。冬を越したパンジーさんとともにありがとう

今回は暑さにも強いペチュニア約50株を植えました。

西門のわきです

おやじ会でも水やりなど継続的に見守っていきますが、皆さまよろしくお願いします
猛暑に耐えてくれるといいなぁ
この日は同時にミストシャワー装置の設置も行いました
ホースが劣化するので昨年秋以降は外していたのです

わかりにくいけど
の部分に霧状になるノズルがあります
グラウンドのバックネットに向かってホースが張ってあります

これとは別に新校舎~中学校校舎間の連絡通路に沿っても
ミストシャワーのホースを設置しました
子どもたちの熱中症対策に少しでも役立てば、と思います
なお、このブログより先に
学園HPの中学校ニュースで記事にしていただきました >>こちら
恐縮です
7月12日開催のおやじ会主催イベントソフトボール大会&バーベキュー
参加申し込みまだまだ受付中です!

梅雨っぽい日が続いていますね
夏を前におやじ会では
中学校西門付近の花プランターの植え替えを行いました

プランター自体も、もう数年使用していてかなり劣化しているので、
深型のものに取り替えました。冬を越したパンジーさんとともにありがとう


今回は暑さにも強いペチュニア約50株を植えました。

西門のわきです

おやじ会でも水やりなど継続的に見守っていきますが、皆さまよろしくお願いします
猛暑に耐えてくれるといいなぁ

この日は同時にミストシャワー装置の設置も行いました
ホースが劣化するので昨年秋以降は外していたのです

わかりにくいけど

グラウンドのバックネットに向かってホースが張ってあります

これとは別に新校舎~中学校校舎間の連絡通路に沿っても
ミストシャワーのホースを設置しました
子どもたちの熱中症対策に少しでも役立てば、と思います
なお、このブログより先に
学園HPの中学校ニュースで記事にしていただきました >>こちら
恐縮です

7月12日開催のおやじ会主催イベントソフトボール大会&バーベキュー
参加申し込みまだまだ受付中です!
2015年06月20日 Posted by 明星学園おやじ会 at 13:28 │Comments(0) │園芸・畑作│校内美化活動
さつまいも、落花生の収穫
11月9日(日)曇天のもと、ひさびさの畑の収穫を行いました
葉っぱだけでは芋の生育状況はわかりません

掘ってみると見事なサツマイモが現れました

落花生と夏に採り残したらしいジャガイモも

サツマイモはすこし寝かして、11/30予定のBBQ時に調理予定です
ネギもよく育っています

これはウコン?

落花生は少量でしたのでその場にいたメンバーで食すことに
茹でるのが得策・・・となりましたが、塩がない

と、思ったらいました塩を持ってる人が!

それは日光二荒山神社のお清め塩でした
おいしく&うやうやしく明星学園産の落花生をいただきました
葉っぱだけでは芋の生育状況はわかりません

掘ってみると見事なサツマイモが現れました

落花生と夏に採り残したらしいジャガイモも

サツマイモはすこし寝かして、11/30予定のBBQ時に調理予定です
ネギもよく育っています

これはウコン?

落花生は少量でしたのでその場にいたメンバーで食すことに
茹でるのが得策・・・となりましたが、塩がない


と、思ったらいました塩を持ってる人が!

それは日光二荒山神社のお清め塩でした

おいしく&うやうやしく明星学園産の落花生をいただきました

2014年11月09日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
明星かぼちゃ美味しい
50個もとれた明星学園産のかぼちゃ
大から小まで大きさもまちまちだし色も白っぽいのがあったり…
正直言って味はあまり期待していませんでした

ところが
Sakuさんパパによってパンプキンスープになったり

管理人は小松菜・厚揚の炒め煮とともに

そこいらのスーパーで売ってるのに負けない美味しさ!
種をとって600wレンジで3~4分チンするだけでも
十分なほくほく感と甘さで美味しくいただけました。

2014/09/13
大から小まで大きさもまちまちだし色も白っぽいのがあったり…
正直言って味はあまり期待していませんでした


ところが

Sakuさんパパによってパンプキンスープになったり

管理人は小松菜・厚揚の炒め煮とともに

そこいらのスーパーで売ってるのに負けない美味しさ!
種をとって600wレンジで3~4分チンするだけでも
十分なほくほく感と甘さで美味しくいただけました。

2014年09月29日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
かぼちゃ大量収穫できました
その数なんと50個!

たぶん茎の先端はここ

どこまで伸びるのか


収穫後の残骸です

振り返ってみますと……
5月6日たった1株から始まりました

6月15日

6月21日

7月6日

7月13日

7月26日

8月3日

8月16日


8月31日

9月13日収穫

続きを読む

たぶん茎の先端はここ

どこまで伸びるのか


収穫後の残骸です

振り返ってみますと……
5月6日たった1株から始まりました

6月15日

6月21日

7月6日

7月13日

7月26日

8月3日

8月16日
8月31日
9月13日収穫

続きを読む
2014年09月13日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
夏の収穫は1勝1負?
たくさん採れたらスイカ割りイベントでも、と思っておりましたが
結局、小っさいスイカが1個だけでした。(8/24収穫)
小さいので若干甘みが少ない感じでしたが、なかなかの味でした。


トウモロコシは今年は全滅。虫食い実なしでした(7/26収穫)

続きを読む
2014年08月25日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
ジャガイモ&玉ねぎ収穫
7月13日ソフトボール大会に先立ち、
畑にてジャガイモと玉ねぎの収穫を行いました。





その数は約200個も

これが玉ねぎ


もちろん実は土の中

畑からパーパスルーム(調理室)まで自転車の前かごに入れて運びました。
オブジェみたいでしょ

そのままでもとっても甘い玉ねぎでした。
畑にてジャガイモと玉ねぎの収穫を行いました。




その数は約200個も

これが玉ねぎ


もちろん実は土の中

畑からパーパスルーム(調理室)まで自転車の前かごに入れて運びました。
オブジェみたいでしょ


そのままでもとっても甘い玉ねぎでした。
2014年07月13日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
最近の畑の様子まとめて
6月15日の夕方に、草むしりをしたついでにネギを植えてきました。
タマネギと枝豆の間のスペースです。
カボチャと、スイカも順調に成長していました。
枝豆も早くもサヤが出来ていました。結構、予定より早いかも?

かぼちゃ

草刈りしました

6/19の枝豆です


6/21のかぼちゃです

ねぎ

久しぶりに今朝(7月6日)農園に行きました。
先週行きたかったのですがスケジュール埋まっていて、
状況が心配でしたが、予想的中で
草ボーボーに思わず絶句!
でも、何とか畑に見える状態までになりました。
トウモロコシは順調で、カボチャが2個実が付いています。
ただ、枝豆は、まだ当分実が入るまで時間がかかりそうです。
トウモロコシと同様、7月末か8月第1週あたりでしょうか。

中学校西門のプランターは咲き乱れてます

タマネギと枝豆の間のスペースです。
カボチャと、スイカも順調に成長していました。
枝豆も早くもサヤが出来ていました。結構、予定より早いかも?

かぼちゃ

草刈りしました

6/19の枝豆です


6/21のかぼちゃです

ねぎ

久しぶりに今朝(7月6日)農園に行きました。
先週行きたかったのですがスケジュール埋まっていて、
状況が心配でしたが、予想的中で

でも、何とか畑に見える状態までになりました。
トウモロコシは順調で、カボチャが2個実が付いています。
ただ、枝豆は、まだ当分実が入るまで時間がかかりそうです。
トウモロコシと同様、7月末か8月第1週あたりでしょうか。

中学校西門のプランターは咲き乱れてます

2014年07月06日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
まもなくジャガイモなど収穫です
最近の畑の様子です。
先日、三鷹市の一部を襲った雹の被害もこの畑にはなく
長雨にも負けず頑張っています。


枯れているのではなくこれがジャガイモ収穫のサインです

7/13のソフトボール大会後のBBQでは
明星学園産の作物を美味しく食すことができそうです
いまのところ、ジャガイモ、枝豆、玉ねぎを収穫予定。
なお、ソフトボール大会&BBQの参加申し込みは締め切らせていただきました。
明星学園入学ご希望の方含め
たくさんのお申し込みありがとうございました。
当日の晴天
をどうぞ祈ってくださるようお願いします。
先日、三鷹市の一部を襲った雹の被害もこの畑にはなく
長雨にも負けず頑張っています。


枯れているのではなくこれがジャガイモ収穫のサインです

7/13のソフトボール大会後のBBQでは
明星学園産の作物を美味しく食すことができそうです

いまのところ、ジャガイモ、枝豆、玉ねぎを収穫予定。
なお、ソフトボール大会&BBQの参加申し込みは締め切らせていただきました。
明星学園入学ご希望の方含め
たくさんのお申し込みありがとうございました。
当日の晴天

2014年07月02日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:56 │Comments(0) │園芸・畑作
入梅しました
2014年06月08日 Posted by 明星学園おやじ会 at 23:00 │Comments(0) │園芸・畑作
真夏日の運動会お疲れさま
真夏日
となった5月31日(土)
明星学園小学校・中学校合同の運動会が開催されました。



参加した子どもたち、そして応援席の保護者の皆さんや先生方、
たいへん暑いなか、本当にお疲れ様でした
そんな暑いさなかに、しかも運動会終了後に
おやじ会有志が弓道場・畑周辺の草刈り作業をやってくれました。


草刈り後

写真では除草効果が分かりにくいのが残念ですが、両端もだいぶきれいになりました
Okさんkaさんお疲れさまでした~
一方、西門近くのプランターも先週やり残した日々草の植栽を
代表のTaさんがひとりでやってくれました。

ご近所の方から、きれいだと声をかけていただけたとのこと
やりがいがありますね。
今日の運動会に来られた保護者の皆さんにも気づいていただけたかな。

明星学園小学校・中学校合同の運動会が開催されました。



参加した子どもたち、そして応援席の保護者の皆さんや先生方、
たいへん暑いなか、本当にお疲れ様でした

そんな暑いさなかに、しかも運動会終了後に
おやじ会有志が弓道場・畑周辺の草刈り作業をやってくれました。




写真では除草効果が分かりにくいのが残念ですが、両端もだいぶきれいになりました

Okさんkaさんお疲れさまでした~
一方、西門近くのプランターも先週やり残した日々草の植栽を
代表のTaさんがひとりでやってくれました。

ご近所の方から、きれいだと声をかけていただけたとのこと

今日の運動会に来られた保護者の皆さんにも気づいていただけたかな。