トウモロコシも始まりました
ん?なんだこのペットボトルの畑は

3月の開墾に始まった畑プロジェクト。
半分のスペースにはジャガイモを植え、残り半分は5/18にトウモロコシの種をまきました。
30分ほどで終わる簡単な作業の予定でした。
しかし何日か前にはどうとことなかった畑が
気温上昇と雨のせいか雑草がしっかりと根を張り、
草取りだけで1時間半もかかってしまいました。

そのあと化成肥料を入れて

土をおこし、ようやく畝づくり

13個×4列の穴を開けます。

そこに2~3個ずつ種を入れていきます。


種はこんな感じ


水まきした後、見た目は悪いのですがその上から切ったペットボトルをかぶせます。

こうすることでヒヨドリから種を守るのです。芽が出るまでは。
ジャガイモの方は、葉にニジュウヤホシテントウ虫(害虫)がいっぱいつき

それでも花が咲き、

地中にはイモの姿が見えてきたので土盛り

トウモロコシ種まきから6日目。芽が出てきました。



3月の開墾に始まった畑プロジェクト。
半分のスペースにはジャガイモを植え、残り半分は5/18にトウモロコシの種をまきました。
30分ほどで終わる簡単な作業の予定でした。
しかし何日か前にはどうとことなかった畑が
気温上昇と雨のせいか雑草がしっかりと根を張り、
草取りだけで1時間半もかかってしまいました。

そのあと化成肥料を入れて

土をおこし、ようやく畝づくり

13個×4列の穴を開けます。

そこに2~3個ずつ種を入れていきます。


種はこんな感じ


水まきした後、見た目は悪いのですがその上から切ったペットボトルをかぶせます。

こうすることでヒヨドリから種を守るのです。芽が出るまでは。
ジャガイモの方は、葉にニジュウヤホシテントウ虫(害虫)がいっぱいつき

それでも花が咲き、

地中にはイモの姿が見えてきたので土盛り

トウモロコシ種まきから6日目。芽が出てきました。

ゴーヤの方はホームセンター98円の株と
大手種苗メーカー300円株の成長具合の差が
植付け7日目にして微妙に出てきたような気がしないでもない。
ツルがもうネットにからんでいます。

この日はミストシャワー(商品名ガーデンクーラー)の設置作業も行った。
昨年よりホースを伸ばし、より生徒たちが通る通路の上に場所を変更しました。

25日が小中学校運動会なので、なんとかその日に役に立つようにと作業急いだが
まだ若干の調整が必要だし課題も残った。
それでも運動会リハーサルのあった5/22には気持ちのいい

好評だったようです。