多峯主山~天覧山ハイキング
4月26日(日)おやじ会春のハイキング企画として
おとな13名中学生1名小学生2名の合計16名で
飯能市の多峯主(とうのす)山~天覧山に登ってきました。

飯能までの西武線は西武秩父直行の急行だったので
羊山公園の芝桜
見物と思われる行楽客で満員。
天気も良く、いよいよGW突入だし、手軽なハイキングコースなのでこちらも混雑かと思いきや
意外なほど空いていました。

飯能からバスで約10分の永田大杉バス停から山歩き開始。約60分の登りです
シャガがきれいです


天気はいいのですが
霞んでいて、多峯主山頂からの展望は大岳山くらい
広くもないので写真撮ったらそそくさと移動

天覧山に向けだらだら下りが続きます。逆まわりで正解だったかも

里山っぽくて気持ちいいハイキングコースでした

天覧山頂に到着。逆光ですみません。永田大杉バス停から100分くらい

関東平野から奥武蔵の山々が始まる最初だけに、標高は低くても街々を眼下に展望できます

天覧山直下はちょっとした岩場になっています(ふつうの道もあります)

中腹の広場にて約2時間のランチ休憩 (多少?のアルコールあり)

ツツジのトンネルのような小道を下るとそこには大きなお寺が

麓の能仁寺の庭園を拝観(300円)しました。まさに天覧山が借景です
おやじ会企画にしてはめずらしいけど
たまにはこんなゆったりとした時間もいいもんです

でもやっぱりおやじ会にはこれがつきもの
下山後のお楽しみ“打ち上げ”です

蔵を利用した、飯能の古い街並みにとけこんだ素敵なお店五代目蔵ダイニング酒田屋商店さんでした

ごちそうさまでした。参加の皆さん、お疲れさま
おやじ会<山>プロジェクトチーム
は次の企画に向けさっそく始動
この連休中にも「下見の会」を実施予定です。次回企画をどうぞお楽しみに~
おとな13名中学生1名小学生2名の合計16名で
飯能市の多峯主(とうのす)山~天覧山に登ってきました。

飯能までの西武線は西武秩父直行の急行だったので
羊山公園の芝桜

天気も良く、いよいよGW突入だし、手軽なハイキングコースなのでこちらも混雑かと思いきや
意外なほど空いていました。

飯能からバスで約10分の永田大杉バス停から山歩き開始。約60分の登りです
シャガがきれいです



天気はいいのですが

広くもないので写真撮ったらそそくさと移動

天覧山に向けだらだら下りが続きます。逆まわりで正解だったかも

里山っぽくて気持ちいいハイキングコースでした

天覧山頂に到着。逆光ですみません。永田大杉バス停から100分くらい

関東平野から奥武蔵の山々が始まる最初だけに、標高は低くても街々を眼下に展望できます

天覧山直下はちょっとした岩場になっています(ふつうの道もあります)

中腹の広場にて約2時間のランチ休憩 (多少?のアルコールあり)

ツツジのトンネルのような小道を下るとそこには大きなお寺が

麓の能仁寺の庭園を拝観(300円)しました。まさに天覧山が借景です
おやじ会企画にしてはめずらしいけど


でもやっぱりおやじ会にはこれがつきもの


蔵を利用した、飯能の古い街並みにとけこんだ素敵なお店五代目蔵ダイニング酒田屋商店さんでした

ごちそうさまでした。参加の皆さん、お疲れさま

おやじ会<山>プロジェクトチーム

この連休中にも「下見の会」を実施予定です。次回企画をどうぞお楽しみに~